
四寺廻廊
平安時代、慈覚大師円仁というお方がお開きになった、松島の瑞巌寺、山寺の立石寺、平泉の中尊寺と毛越寺が協力して始まった巡礼旅です。この四寺には江戸時代に松尾芭蕉も奥の細道で訪れており、巡る順番は自由です。- ■期間:通年
- ■巡礼場所:平泉 中尊寺、毛越寺・松島 瑞巌寺・山寺 立石寺
- ■お問合せ:四寺廻廊公式ホームページ

よしあきフェスタ
現在の山形の基礎を築いた、第11代山形城主「最上義光」公。没後400年という節目にあたり、「べにばなの城下町・やまがた」の成り立ちと義光公の"人となり"について認識を深めてもらうため、様々な記念事業が開催されています。- 【最上義光歴史館特別展示】
- ■期間:2013年9月14日~11月10日
- 【街なか宝探し最上義光伝】
- ■期間:~2013年10月14日
- 【最上軍パレードなどメインイベント】
- ■期間:2013年10月12日・13日
- ■お問合せ:最上義光公没後400年記念事業実行委員会事務局
- ■TEL:023-641-1212

蔵王ペイントボール・スーパースライダー
蔵王スカイケーブル中央高原駅前近くにあるレジャースポット!40発のペイント弾で的を狙うペイントボールや雄大な景色を眺められるスーパースライダーなどがございます。- 【蔵王ペイントボール・スーパースライダー】
- ■場所:蔵王 上の台ゲレンデ
- ■期間:2013年9月・10月の土日祝日のみ
- ■時間:10時~16時半(ペイントボールのみ 16時15分)
- ■料金:スーパースライダー…大人 520円、子供 370円
ペイントボール…40発入り 500円 - ■お問合わせ:蔵王温泉観光株式会社
- ■TEL:023-694-9417

山形まるごと市
蔵王・山寺・高瀬・西蔵王で「山形らしさ」をまるごと販売いたします。その土地ごとのとれたての地物の野菜・果物・特産品の直売市です。蔵王以外にも山寺などでも開催されているます。詳しくはお問い合わせ先へ。- 【蔵王温泉会場(こけしの能登屋,山口餅屋駐車場)】
- ■期間:2013年6月~10月の日曜日
- ■時間:6時~8時(品物が無くなり次第終了)
- ■お問合わせ:山形市商工観光部観光物産課
- ■TEL: 023-641-1212

山形くだもの狩り
山形のくだもの狩り!近郊の秋のくだもの狩りは桃・ぶどう・りんご・梨など様々な果物を楽しめます♪時期によって収穫できる果物が違いますのでご注意ください。
山形・村山 はしご湯治
様々な種類の温泉でのんびり「はしご湯治」は如何ですか?村上地域7市7町の20箇所近くある温泉を巡ってスタンプを集める湯治ラリー。手軽に、気軽に、半径一時間の癒しの旅路「はしご湯治」を楽しんでみませんか?- ■期間:~2013年12月14日
- ■エリア:山形・村上地域 7市7町内の温泉
- ■お問合わせ:山形市観光協会
- ■TEL:023-641-1212

農~んびりやまがたスタンプラリー
山形の人とのあったかいコミュニケーションなど、ゆっくりと流れる山形の大地を肌で体験してみませんか?それが「やまがた的グリーン・ツーリズム」です。その一環としてスタンプラリーを開催しました。トコちゃんマークのスタンプと台紙が置いてある体験施設・宿泊施設などのスタンプを3つ集めて美味しい食べ物をゲットしちゃおう!
- ■期間:~2013年9月30日
- ■場所:山形県内の体験施設・宿泊施設など
- ■協賛施設一覧:農んびりやまがたスタンプラリー
- ■お問合わせ:グリーン・ツーリズム推進協議会
- ■TEL:023-647-8351

ZAO開運ウォーク
蔵王スカイケーブル中央高原駅前に鎮座する「蔵王大権現」。蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅前に鎮座する「蔵王大黒天」。蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅付近に建立された「蔵王地蔵尊」をなど巡りスタンプを集めるスタンプラリー。色紙は蔵王温泉観光協会案内所、又は各ロープウェイ乗り場にて配布しております。- ■期間:2013年7月29日~
- ■場所:蔵王温泉街
- ■お問合わせ:蔵王温泉観光協会
- ■TEL:023-694-9328